大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

映画「風に立つライオン」

カテゴリ : 行動目標 (355)
久しぶりに、映画を観てきました。

「風に立つライオン」



ケニアに派遣される医師役を大沢たかおさんが、
看護師役を石原さとみさんが、熱演していました。

医師を志す方は、
「人を救いたい」という気持ちが人一倍強いのですね。

自分の使命だという意志をもって、
危険な場所に赴くというのは
生半可な決意ではできないことです。

ジャーナリストの方のことを思い出してしまいました。


私は「命を懸ける」なんてことは とてもできませんが、
「夫婦関係を修復させる」という自分の業務については、
限りない情熱を抱いています!

星の数ほどもあるホームページから
私を探し出してくださった方を必ず救うという決意のもと、
日々奮闘しています。

私とご縁のあった方を幸せにするという信念を持って、
これからも精進します!
2015-03-27 15:47:12

春だ! 気持ちを切り替えよう!!

カテゴリ : 行動目標 (355)
今日の大阪は、暖かくて、とてもイイお天気でした。

祝日だし、久々の1日フリータイム!

朝はいつも通り5時半起床!



たまたま夫が関東へ出張中なので、
今日はリビングを片付けるぞ~って、
昨日寝る前に、今日の予定を計画!

とはいえ、朝から片付けていたら
それだけで1日が終わってしまいます。

それは、もったいない!

休日の午前中は、いつも通りファミレス勉強!

勉強と言っても、試験勉強ばかりでなく、
中長期の計画を立てたり、
プレゼンの話しの組み立てを考えたり、
資料作りの作業をすることもありますね。

家にいると、どうしても家事が気になり、
重要だけど急がないことが後回しになってしまいます。

そんな訳で、休日の朝は
喫茶店か、ファーストフードか、ファミレス行きが
ここ何年も定着しています。

そして、昼からは片付け開始!

「なんで、こんなモノがいつまでも置いてあるの?!」という
有効期限が昨年末のサービスチケットやチラシ、
後で読もうと思っていた本など、
おそらく無くなっても存在すら思い出さないものは、
迷わず処分!

よれよれの下着や破れかけたタオルも処分!

庭も、ほうきを持って掃除!
雑草も抜いたよ!

雨が降った後だから、抜きやすかった。

これからの季節、雑草との格闘が始まります!

たった半日だけど、結構スッキリ!

春は気持ちを切り替えやすい季節です。

あなたも、お部屋をスッキリさせてみませんか?
2015-03-21 20:31:09

願いは、成就する!

カテゴリ : 行動目標 (355)
自分がやりたいことは、アイデアが次々出るのに、
やらなくてはいけないことは、先に進めない・・・・・・。

人間、無理は続きませんからね(^^)!

人間の脳の仕組みは
嫌なことは避けるように、
楽なことを選ぶように、できているんだそうです。

あ~、だからダイエットが苦しいんだ・・・・・・。

痩せて美しくなりたいと思っても、
目先の楽(食欲)に負けてしまうんだ~。

願望は強くても、意志が弱い。

でも、本当に願っていることは
必ず実現できると言いますけどね。

マーフィーの本を読むと
「潜在意識を活用せよ」とあります。

つまり、痩せて美しくなった姿を脳裏に送り込めってこと!

その時、一瞬でも
「こんなことで上手くいくのなら苦労はしない」なんて
露ほども思ってはいけないんですね。

そうか、
痩せて美しくなった自分の姿を思い描くんだ~!

その写真を近い将来載せられることを信じてやります!

(ってことで、今回は写真なしです^-^) 

2015-03-17 15:29:20

気づいたら実行!

カテゴリ : 行動目標 (355)
ブログを書きたい内容はたくさんあるのに、
Facebookへのリンクの仕方がわからない・・・と
一歩も進めなくなっていました(T-T)。

初めから完璧にしようとしたら挫けるだけだと
人にアドバイスをするときは言っているのに、
自分のこととなると、怖気づいてしまう・・・。

私にも、制限的枠組みはあるわけです。

だからこそ、一歩を踏み出せない人の気持ちがわかります!

一皮むけば、皆 同じ人間!

そこに気づけば、
出来ない自分を恥じたり、
出来る人と比較したりすることが
なくなるかもしれませんね。

できなかったことを認め、
どうすればできるようになるか考え、
試行錯誤しながら行動してみる!

そう素直に思えたから、投稿してみました。

選択理論的な思考と行動

カテゴリ : 行動目標 (355)
新HPを立ち上げたものの
旧HPからの移行にタイムラグがあったので、
ブログを書くリズムが戻らないでいます。

今は、書けるときに書いてリズムを作る時期ですかね。

去る11月30日「ビジネス選択理論能力検定3級」
の試験を受けました。

そして無事、合格の通知をいただきました。


選択理論とは、どんな考え方を言うのでしょうか?

選択理論とは、
「あらゆる現象や状況から得た情報を、
その時自分にとって最善と思われる行動を選択している」
という考え方です。

つまり、世の中に何が起ころうとも、
それをどう解釈するかは、すべて自分に責任があるのです。

世の中には、自分の力ではどうすることもできないことが
多々あります。
生まれてくる時代とか、今日の天気とかですね。

でも、自分の思考と行動は、
すべて自分でコントロールできることなのです。

ここに焦点をあて、自分に出来る最善のことをしていく!

これが、選択理論の中枢です。


この考え方が身につくと、とても楽に生きられます!

私はまだまだ身についたとは言い難いですが、
選択理論的な思考と行動を身につけるため
日々努力しています。

そして、カウンセリングでも、
この考え方を広めていきたいと思っております。


2014-12-18 15:47:54

前へ 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73