大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

夫が出張。その日の私は?

カテゴリ : 行動目標 (348)
世間様はお盆休みだというのに、
我が夫は、出張です。帰宅は、来週。

息子たちとも都合を合わせたいので、
お墓参りは、月末になりそうです。

一般的に、夫の出張って妻にとってはラク?!

確かに、息子たちが小さい頃は、
夫の出張日には、
親子してママ友の家に遊びに行き、
帰りはファミレスで食事。

お風呂もパスして、そのまま寝てましたっけ。

今は夫が出張だと、
息子たちの食事の用意だけして、
私は夕方に軽~く食べて早寝しちゃう。

それで、体重調整!

それなのに、その翌日、
夜の懇親会があって結構食べちゃったりして……。

そんな時は、食べた後 自己嫌悪ですね。

食に関しては、
100パーセント、自分で調整できるはずなのです。

だって、食べるか食べないかは
自分で決められるわけだから。

それなのに「つい、食べちゃうんです……」は通用しない!

頭ではわかっているんです。

「お腹がすく」は、生理反応ですので、
自分の事であってもコントロールしにくいですよね。

だからこそ諦めないで、
今日は「夕食抜き」を決行!

余計なことを考えないために、早めに寝ます! 
お休みなさい zzz


2015-08-13 19:43:04

酷暑を乗り切る知恵

カテゴリ : 行動目標 (348)
夕べは体調が悪く、
奇数日なのに、ブログの更新ができませんでした。

頭痛がしてたんですね。

ここしばらく、時々頭痛がするので、
ちょっと怖いな~って、思っていたんです。

長男に話すと、
「お母さん、それ 熱中症やで。
塩分が足らんのちゃうか。
お茶漬けとか、おかきを食べたら ええで」と
教えてくれました。

お茶漬けを食べたら、ホントに頭痛は直りました。

へ~っ!

熱中症対策のため、水分は気をつけて摂っていましたが、
塩分のことは考えていませんでした。



水分補給には、スポーツドリンクがいいのでしょうが、
糖分も相当だし、飲むのは水かお茶でしたね。

太るのを恐れて、体調を崩していたら本末転倒です!

夏は、これからが本番です。

皆さん、酷暑を元気で乗り切りましょう!
2015-07-28 07:34:18

夢を目標に変え、実現させる!

カテゴリ : 行動目標 (348)
昨日は、講演会を聞きに行きました。



人はどうしても、ラクな方に流れてしまうので、
意識的にリセットしなくてはいけません。

開口一番に聞いたのは、
「成功する人としない人との差は、『考え方』の違いである。」

何度も聞いている言葉ですが、これに尽きるのかも。

考え方を変えるのって、
誰でも いつからでもできますよね。

何か新しいことを始めようとすると、
枕木のごとく、次々と壁が立ちはだかります。

多くの人は、この壁にくじけ、
いつしか夢を諦めてしまうのですが、
成功している人は、考え方がポジティブなんですね。

どのようなことが起ころうとも、
「どうしたら、この壁を乗り越えることができるか?」って考えるので、
諦めるという選択肢がないわけです。

そりゃ、諦めなかったら多少実現するのが遅くなったとしても、
目標は達成できますよね。

達成するまで やり続けるのですから。


かつての私も、行政書士試験に何度も落ちました。

でも、合格するまで受け続けたから合格できたんですね。
どうしても、行政書士になりたかったから。

その時の事を思ったら、何でもできる!!


私の人生ビジョンは、
「私とご縁のある人を幸せにする」です。

私一人の力は わずかなものですが、
幸せの輪が広がっていくように、力を尽くします。


皆さんの、夢は何ですか?

どうしても実現させたい目標はありますか?

その目標を言葉に出し、文字にして、
実現に向け行動していってください!

人は、思い描いたような人間になりますから!
2015-07-23 09:16:20

生涯学び続け、貢献します!

カテゴリ : 行動目標 (348)
ブログ更新は、夜10時になりました。

ただ今、アチーブメント(株)で、
大阪スタンダードコースの研修を受講中です。

丸2年、5回目の再受講!

テキスト同じ、基本 内容は同じはずなのに、
毎回 自分の中に落とし込める部分は、全く違います!

受け止められる器の大きさが
自分の中で大きくなっていくのでしょうか。

仕事の現場を止めて、平日の3日間を使って、
受講料を支払って学ぶのですから、真剣です!

今回の受講生は、225人。

受講の途中で何回か席替えがありますが、
常に前列をゲット!

こうやって自分が勉強し、成長していくことで、
クライアントさんに貢献することができます。

自分自身を振り返ることで、決意を新たにし、
この主業務に、一層誇りを持つことができました。

共に学べる仲間がいることも大きいです。



私は生涯学び続け、
この世に幸せなご夫婦、幸せなご家族を増やしていきます!
2015-07-17 22:08:11

急がないけど重要な「遺言書」

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府行政書士会 三島支部主催での無料相談会、
吹田市役所で相談員をさせていただきました。



正式に相談員として登録され、初めての相談会です。

ちょっと、ドキドキ。

どんなことを相談されるのか、予想がつきませんから。

「相続」「遺言書」「離婚」は、自分の業務として取り組んで、
経験もありますが、
細かな事情は全ての方で違いますから、
経験のないことも出てきます。

「相続」や「遺言書」は、今の時代、何歳であろうと
関係がないという人はいないですからね。


「遺言書」を残すのは、結構大変ですね。

重要なことではありますが、緊急なことではありませんので。

人は、重要なことであっても、急がないことは、
後回しにする傾向があります。

「今日 明日、どうってことないし」とか、
「遺言書を残すほど、財産があるわけじゃないし」とか、
今やらない、それらしい理由を作ってしまうんですね。

が、多くの方を拝見していて、
やはり遺言書を残すのは、必要なことなんだと
つくづく思います。

自分の死んだ後のことを考えて、というよりも
これから自分がどう生きていくのか、を考える
とてもいい機会になると思うのです。

「いきなり遺言書を作成するのはハードルが高い」
と思われる方は、
まず「エンディングノート」を書いてみてはいかがでしょう?!

自分が今、何を考えているのか、
自分が亡き後、家族にどうあってほしいのかを考えるのに
一役かってくれますよ。

ご自分のために、そして愛するご家族のために、
まず「エンディングノート」を購入してみるのも一案です。

本屋さんに売ってますよ!

2015-07-11 09:55:00

前へ 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次へ