大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

良い夫婦になりたいのに、うまくいかない時は……?

カテゴリ : 行動基準 (298)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

待ちわびた週末です。

ゆっくり考える時間は
週末にとります。

今後 取り組むべき事や
ひらめいた事があれば
メモを取っておき、
週末にじっくり考えます。

この時間があってこそ、
日頃 余裕を持って行動できます。



週末に、何を考えるのか?

大切な人のために、
私に出来ることは何かを考えます。

大切な人とは、家族や仲間、
そして クライアント様です。

短期的なことだけでなく、
中長期的なことも。


その週にお会いしたクライアント様に、
今後 どのようにかかわるのか?

クライアント様に 何を言うのか、
どのように伝えるのか、ではありません。

クライアント様の幸せのために、
私に出来ることは何かを考えます。

それは、クライアント様が
求めることを明確にすることから
始まります。


クライアント様が
妻(夫)との関係を良くしたい
という願望をお持ちだったとしても、
その成果が なかなか表れなければ
「もう このままでもいいか……」
という気持ちになりがちです。

その時に、私の言った言葉で、
パッと元気になるなどという
魔法の言葉はありません。


むしろ、クライアント様の
気持ちが揺れるのは、
本当の願望が明確でないから。

本当に求めているものが
ハッキリしていないから
諦めるという楽な方に
気持ちを向けてしまうのです。

その根底にあるのは
「私は正しい」
「私は悪くない」
という自己正当化です。


そんな時は、
現状に振り回されることなく、
願望に焦点を当てなければなりません。

クライアント様の願望を確認し、
その願望を実現させるため、
私に どのようなサポートができるのか?

それを週末にしっかり考え、
次回のカウンセリングに活かします。


クライアント様が
私の事務所に通い続けてくださる限り、
「夫婦の絆を取り戻す」
という目標に向かって、
共に歩み続けます。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな家庭を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-25 10:00:00

なりたい自分を 実現させるには?!

カテゴリ : 行動基準 (298)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

最近 つくづく、
考える時間が必要だと思います。

考えてばかりで動けない
というのも問題ですが、
考えもせず 闇雲に動いたところで、
ただ忙しいだけです。


ダイエットが必要なら、
「何のために」ダイエットをするのか?
「なぜ」ダイエットをするのか?
ダイエットしたら、
どんな未来が待っているのか?

それをハッキリさせずに、
いきなり運動や絶食をしたところで
長続きするはずもありません。


夫婦関係を良くしたいなら、
「誰のために」夫婦関係を改善したいのか?
「なぜ」夫婦関係を改善させたいのか?
「どのような未来を思い描いているのか?」

これらをハッキリさせずに、
「夫婦関係を良くするために、
何をしたらいいですか?」と
聞いてくる人は、
うまくいかないと言っていいでしょう。

「あり方」を決めずに
「やり方」を求める人は、
どんな「やり方」も うまくいきません。


が、その「やり方」を求めて、
カウンセラー巡りをしている人を
見かけます。

しかも、無料相談だけを狙って。

これでは、理想の未来を
手に入れることができないばかりか、
時間を無駄にするだけです。


「私は、何を求めているのか?」

これは、永遠のテーマです。

人は、求めるものを手に入れるために
行動しています。

問題は、その行動が効果的か? なのです。

効果的でないことに、
時間や手間、お金をかけても
後悔することになるだけです。

失われた時間は、
決して戻っては来ませんね。

だから「何が効果的か?」を考えて
行動していくことが大切です。


成功者と付き合うのが
最も効果的だと思いますが、
まずは、成功者の書籍を読んだり、
YouTubeを見たりして、
自身の思考と行動に当てはめ、
改善していくのがいいでしょう。

いつだって、自分の思考と行為は、
選択することができますから。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご自身の求める未来を実現させるため、
正しい思考と行為を選択できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-21 10:00:00

大切な人に受け入れられない原因は?!

カテゴリ : 行動基準 (298)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日の母の日。

息子からお菓子が送られてきました。

結婚しても、
母のことを気にかけてくれて ありがとう!

カーネーションではなくて、
お菓子なのが嬉しい?!

花より団子です。



家族といえど、
適度な距離は必要です。

夫婦でも、親子でも。

いくら親しくても、
言ってはいけない言葉もあります。

そして、言い方も。


命令口調で言うのと、
相手の気持ちに立って
微笑みとたたえながら言うのでは、
伝わり方が違います。

自分に言いたいことを言うのではなく、
相手に受け入れてもらうように言う。


言葉で言うのは簡単ですが、
人間には感情があるので、
思ったような結果にならないことが
多々あるでしょう。

人はすべて、
自分が正しいと思っているからです。


この「自分は正しい」は厄介ですね。

自分は正しいと言っているということは、
「相手は間違っている」
ということと同じですから。

「あなたは 間違っている」と
言われ続けて、
その人の言うことに
耳を傾けようとは思いません。

親子でも、夫婦でも、
どちらの立場が上とかしたとかではなく、
「相手に信頼される自分であること」が、
良い関係を作る一歩ではないでしょうか。


このブログを読んでくださったあなたが、
身近な人と
良い関係を築くことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-15 10:00:00

大物の断捨離 実行!

カテゴリ : 行動基準 (298)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

結婚してからずっと
運命?を共にしてきた洋服ダンスと鏡台。

断捨離が進んで、
中身は何も入っていない状態でした。

思い切って、処分!

寂しい気持ちが一抹あるものの、
そのうち これらのない状態が
普通になっていくのでしょう。





私は、カウンセリングのコース内で、
片付けも カリキュラムに
組み込んでいます。

夫婦関係を修復するのに、
片付けは必須です。

それは、目の前の景色が、
心の中の状態に繋がるから。

つまり、部屋が散らかっていることと
心が乱れていることは、
同義だからです。


離婚の危機に立たされている人は、
「そんなことは 後にして、
妻(夫)が考え直してくれる
方法を教えてください!」
と言われますが、
妻(夫)が考えを変えてくれる
うまい方法など あるわけありません。

他人を変えることなど
出来るはずもないのですから。

他人を変えることができるとすれば、
自分が変わることにより、
その影響を他人に与えるという、
自分に直接コントロールできない
部分でなのです。


まず、自分自身が変わること。

これができずして、
他人を変えることなど
できるはずもありません。

でも、自分を変えることは
苦しいですね。

今までの何十年もの習慣が
身についてしまっていますから。

でも、自分を変えない限り、
今と同じか それ以下の未来が
待っているだけです。


そこで、立ち返る場所は「願望」です。

求めているものを、明確にすること。

人は、その人が思い描いた通りの
人生を歩むと言います。

健康面。
家庭面。
仕事面。
経済面。
人生全体の楽しみ面。

すべての分野で、
「自分がどう在りたいか?」を
明確にすると、
それを実現するための努力は
苦でなくなるかもしれません。

それまでの過程は、
ちょっと面倒かもしれませんが。

その面倒くささを
乗り越えることができた果てに
自分の求めるものを
手に入れることができるなら、
取り組む価値はあると言えるでしょう。

お互い、頑張って
乗り越えていきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが、
ご自身の幸せを実現できるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-05-05 10:00:00

妻の浮気は許せない?!

カテゴリ : 行動基準 (298)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

4月に新生活が始まったものの、
環境の変化に戸惑い、
連休でホッとしている方も
おられるかと思います。

街は賑わっていますが、
私は、人混みが苦手です。

だから、この季節は
家にいるに限ります。

あまのじゃく?!



私が若い頃は、
浮気と言えば、男性がするものでした。

既婚男性と独身女性の組み合わせ。

仕事のできる40代の男性上司と、
入社数年までの20代のOL。

古いドラマ?の
ネタになりそうな筋書きが、
現実世界で起きていました。


今は、結婚や出産だけが理由で
退職する女性も減ってきました。

価値観が多様化し、
どのような生き方も個人の自由が
尊重されるようになってきています。

だから、既婚女性の浮気も多い?


ただ、男性の浮気は
比較的バレやすいのに対し、
女性の浮気はバレにくいです。

それは、女性が
「男性は、浮気をするもの」
という前提があり、
男性は、
「妻は、浮気をしないだろう」
と思いたいからなのでしょう。

どちらにしても、今の世の中は
浮気を許さない風潮となっています。


特に男性は、
妻の浮気が許しがたいと言います。

それは、生物学的に証明されていて、
妻の産んだ子が
自分の子だとは限らないからだそうです。

今は DNA鑑定がありますけどね。

妻の心の浮気はともかく、
体の浮気は許さないというのは、
ここに原因がありそうです。


あなたは、妻が浮気をしたら
絶対に許せませんか?

即、離婚しますか?

昔は、このような人が
多かったのですが、
最近は、少し変わってきた印象があります。


妻の浮気がクロだったとしても、
「子どものことを考えたら……」
という男性が相談にいらっしゃいます。

状況がどうあれ、大切なのは
「あなたは、どうしたいのか?」です。

もし、即離婚と決断できないのなら、
ご自身の心と向き合うことを
お勧めします。

今こそ、奥さまとの関係を
見直すべき ときなのでしょう。

是非 冷静になって、
ご自身の心に問いかけてみてください。

木下雅子行政書士事務所は、
あなたの心に寄り添います。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご夫婦で強い信頼関係を
築き上げられますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2024-04-29 10:00:00

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ