大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

ネガティブな思考に 取りつかれてしまったら?!

カテゴリ : 行動基準 (340)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

気分転換には、いつものファミレス。

メニューを見渡しても、
結局 注文するのは ほぼ同じ。

それが一番 落ち着くから。



人は、変化を恐れます。

いつもと違ったことをして、
予想外のことになるのが怖いから。

考え方も同じです。

その人ならではの思考の癖は
なかなか 抜けることはありません。


どうしても、ネガティブに考えてしまう。

人との比較グセがある。

他人に負けたくない。

損はしたくない、などなど。

それらを変えようとしても難しいです。

気質なので。


だとしたら、それを認めた方がいいですね。

私はネガティブなのだと。

それを認めたうえで、
「だから、私は成功する!」
「だから、私は幸せになる!!」と
自分に語りかける。


この二つの言葉は、
誰にでも 当てはまります。

どのような前提があっても、
「成功しない」
「幸せにならない」理由はないのです。


辛いことがあった。
例えば「勤め先が倒産した」
「病気になった」
「浮気された」
「いじめに遭った」

人生には、想定外の出来事に
襲われることがあります。

たとえ、何が起ころうとも、
あなたに必要なことだから
起きたのかもしれません。


そんな時、心に強く
語りかけてください。

「だから、私は成功する!」
「だから、私は幸せになる!!」と。

何十回も、何百回も。

その内、心が落ち着いてくるでしょう。

そして、知恵も湧いてくるのでは
ないでしょうか。


悩んでいても、何も解決しません。

思考の迷路から抜け出し、
あなたらしさを 取り戻してください。


このブログを読んでくださったあなたが
逆境をチャンスに
変えることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-08-05 10:00:00

妻(夫)には、私だけを愛してほしい!

カテゴリ : 行動基準 (340)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道のお稽古に行った日は、
お楽しみのランチ。

魚か肉かメインメニューを
選ぶことができますが、
肉を選ぶことは 滅多にありません。

が、今回は選んでみました。

ご飯がすすむー!



お客様と話していて思うのが、
「人は、自分のしたことが
返ってくる」というもの。

自分が穏やかな心で
人に接すれば それが返ってくるし、
ケンカ腰でいるなら
人は離れていきます。

「当たり前」と思うかもですが、
人は 身近な人に対して
厳しい態度をとりがちです。

特に、妻(夫)に対して。

「あなたにだけは わかってほしい」
という気持ちが強いからですが、
妻(夫)も、そう思っています。


妻(夫)には、
私を大事にしてほしい。
私だけを愛してほしい。

それを、求めます。

が、妻(夫)が そう思って
そうしてくれているとは
感じられない……。

だから、イライラしてしまう。

その波動が
妻(夫)や子どもに伝わり、
家族内の空気がギクシャクする。

子どもには出さないようにしていても、
不穏な空気を
感じ取っているかもしれません。


夫婦間で愛や信頼が感じられなければ、
少なからず、仕事にも影響します。

夫婦関係がうまくいっている人と
うまくいっていない人。

どちらが、仕事で
実力を発揮できるでしょうか。

言うまでもありませんね。


夫婦関係がうまくいっていないから
仕事に逃げている人もいますが、
いざという時、
力を出し切れないかもしれません。

また、時間も労力も
仕事に全振りして
家庭を犠牲にしていては、
仮に仕事で一定の成功を手に入れても、
決して幸せな人生とは言えないでしょう。

人は、一人では生きていけないのです。


仕事で成功し、
家庭で幸せになるためには、
普段からバランスをとる必要があります。

それは、心で思っているだけでは
妻(夫)に伝わりません。

言葉に出し、
行動を起こしてこそ、
妻(夫)に伝わるのです。

妻(夫)に「私だけを愛してほしい」なら、
そう思ってもらえるよう
あなたの方から想いを伝え、
それに相応しい行動を せねばなりません。


普段から意識していなければ
何となく日々が過ぎていきます。

妻(夫)とは、これから何十年も
人生を共にします。

数日後、数週間後ではなく、
数年後、数十年後の長いスパンで
考えていきたい課題です。


このブログを読んでくださったあなたが
ご夫婦の関係が
愛と信頼で満たされるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-29 10:00:00

幸せのカギを握るのは、身近な人との関係!

カテゴリ : 行動基準 (340)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

久しぶりに大起水産に行ったら、
メニューに「カキフライ」が
あったので、迷わず注文。

カキフライは、冬場しか食べられない
と思っていたのですが、
最近はそうでもない(@_@;)?!

揚げたてで、美味しかったです。



私の主業務は
「夫婦関係修復カウンセリング」ですが、
行政書士でもあるので、
遺言書作成業務や相続業務にも
関わっております。

遺言書を作成する際、
または相続業務が発生する際、
人間模様が明らかになります。

身近な人間関係=
夫婦間、親子間で 良好な人間関係を
築いてきた方には無縁でしょうが、
逆のパターンも珍しくありません。

身近な関係だからこそ、
ドロドロの場合もあるのです。

夫婦関係なら 離婚すれば
他人になることはできますが、
親子関係、兄弟関係は
血が繋がっているだけに
完全に関係を切ることはできません。


親から子への相続や
兄弟間での分配が、
法律に沿った割合で
相続人全員が納得するとは
限らないのです。

何十年ものの間に
積み重なった恨み? こだわりは、
話し合いで どうにか
できるものではなくなっている
場合もあります。

最終的には、
家庭裁判所の判断に
委ねることになります。

解決するまでに数年?!

その結果、身内なのに
絶縁になるケースを、
私も現場で見てきました。

「こうなるまでに、
どうにかできなかったのか」
と思うこともあります。

私が遺言執行者として
関わらせていただく場合は、
出来る限り、
後々揉めないように考えて、
遺言書を作成させていただいております。

遺言執行者ではなく、
自分が当事者になる場合も、
私の身近な人が揉めないように、
身の回りを綺麗にしておきたい。

身近な人との良好な人間関係は、
幸せ度合いを上げます。


このブログを読んでくださったあなたが
ご家族で良い関係を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-23 10:00:00

気の合う人と過ごせる、上質な時間!

カテゴリ : 行動基準 (340)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

40年来の友人とランチに行きました。

野菜料理が中心のビュッフェです。

見た目 多そうでも
ゆっくり噛んで食べれば
胃袋に納まっていきます。

気の合う人との会話は、
途切れることがありませんでした。



細く長く? マイペースで
続いてきた友人関係です。

この年齢になると、
付き合いたくない人と
付き合う時間が勿体ないです。

プライベートではもちろん、
たとえ仕事であったとしても、
お誘いを受けたとき、チラッとでも
「行きたくないな……」
と思ったら、行きません。

ダラダラした時間、お酒も入って
くだらない話ばかりになるのなら、
お金と時間の無駄遣いになってしまいます。


「類は友を呼ぶ」ので、
私の友人は、夫婦関係も
うまくいっている人が多いです。

それだけ、人を気遣うことができる人
ばかりなのですね。

友人の数そのものが多くなくても、
心から わかり合える人と過ごせる時間は
何ものにも代えがたいです。


友人と話していて思ったのですが、
私の人生、出会うべき時に
出会うべき人と 出会ってきました。

社会人になって、
OLをしていた時も、
上司に恵まれたと思います。

この年齢になっても
尊敬できる人です。


カウンセリングの師。

そして、家族にも恵まれました。

この年齢になってから、
決して潰したくない関係です。


夫婦、親子など身近な存在で、
いがみ合ったり、
絶縁したりなど、
世の中では決して少なくないでしょう。

友人のように、
簡単に縁を切れる間柄ではないからです。

できることなら、
永遠の別れとなる前に
関係を改善しておいた方がいいですね。

もし、あなたが求めているのなら。

そして、人生を終える日には
周りから感謝されている日々を、
今から積み重ねていきたいものです。


このブログを読んでくださったあなたが
身近な人から信頼され、
感謝されるよう、
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-17 10:00:00

仕返しは、そもそも 効果があるのか?!

カテゴリ : 行動基準 (340)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末は、ファミレスにこもって、
読書と計画を立てる時間を持ちました。

冷房がしっかり効いていて
適度に人の気配があるファミレスは、
気持ちを集中させるのに
最適な環境です。



前回のブログ
「仕返しは、スカッとするのか?!」は、
15万名以上の方が お読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!

それだけ、「言いたくても言えない」
という人が多いのではないかと
想像しました。


そもそも「仕返し」は、
効果があるのでしょうか?

「やられたら やり返す。
倍返しだ!」という言葉が
流行った時期がありましたが、
それはドラマの中だけのような
気がします。

確かに、仕返しをしたら
その時は スカッとするでしょう。

自分の気持ちが
治められたような気になるからです。

でも、それは
一時的なことだけでは
ないでしょうか。


例えば、妻(夫)の浮気を、
仕返しとばかりに 責め立てたり、
暴力をふるったら どうなるでしょう。

その時は この場を切り抜けようと
謝るかもしれません。

罪悪感から、反省もするでしょう。

が、数日たつうちに、
別の不満が 湧いてくるはずです。

仕返しは、根本的な解決に
なっていないことが多いからです。

むしろ、相手に恨まれるだけ?!


人は、批判されることを嫌います。

たとえ、自分が悪かったとしても。


そして、人は いつ立場が
逆転してしまうかもしれません。

立場が逆転した時に、
過去のことを持ち出され、
ネチネチ言われることも
覚悟しなくてはならないでしょう。

もう、どちらの何が悪いのか
わからなくなってしまいます。

つまり、感情的に動いて
良い状態に納まることはない
と言っても 過言ではないのです。


人生に、逆境が訪れたとき。

それは、ある意味チャンスでもあります。

それまでの生活を見直す好機。

問題が解決されたとき、
雨降って地固まり、
人は成長します。

何ごとにも冷静に対処し、
落ち着いて行動してください。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で
夫婦関係を見直したい方の
ご相談をお受けしております。


このブログを読んでくださったあなたが
家庭内で信頼関係が取り戻せるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-07 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ