大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

変えられないものを、変えようとしていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

月2回、書道のお稽古に通っています。

お稽古の後は、
お楽しみの昼食タイム。

今日の日替わりメニューは、
「もやし炒めとチョリソー」。

「チョリソーって、何?」
と思ってしまった私は、昔の人間?!



筆を持つ行為は、
自分の心と向き合うことに繋がります。

心に疑念や怒りが湧いた時、
とても思うような字は書けません。

周りがどうあろうと、
心を穏やかにするしかないのです。

これは、どんな場面でも言えることです。


心に どす黒い感情が湧いた時、
大抵は、自分が原因です。

「○○が、私を怒らせた」
ではありません。

起こるという行為を選択したのは
自分だからです。


人は皆、自分が正しいと思っています。

自分を理解してほしいと
思っています。

が、子どもならともかく、
それが言えるのは
自分が相手を理解してから。

それをせずして、
相手を責めることなど、
本来はできないはずなのです。

なのに、自分が変わらずして、
他人を変えようとする。

変えることなどできるはずもないのに、
変わらない他人に腹を立てる。

ストレスが溜まらない方が
どうかしています。


他人を変えようなどと
意味のないことはやめて、
自分が頑張ればどうにかなることに
力を注ぎましょう。

大切なあなたですから、
自分自身がストレスを感じないよう
自分をコントロールしていってください。


このブログを読んでくださったあなたが、
あなたらしい人生を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-05-15 10:00:00

つき合いたくない人に、時間を とられていませんか?

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

連休明け、
五月病になる人も多いです。

学生だけでなく、社会人も。

退職するために、
退職代行なる業者もあるとか。

何が正しいなどはありませんが、
自分らしい生き方を
していきたいものですね。



週末は、ファミレスにこもって、
自分を見つめ直します。

日々が忙しいと、
目先のことに囚われがちですが、
本来なりたい姿から
離れてはいけません。

今やっていることと
自分が本来なりたい姿が
繋がっているのか?

自分の在るべき姿を実現させるために
効果的でないことは
見直す必要があります。

その最もたるものは、
人間関係でしょう。

仕事ならともかく、プライベートで
つき合いたくない人に
時間を取られる必要はありません。

その人から教わることは、
何もなくなったのです。

色々しがらみはあるでしょうが、
少しずつ距離を空けていくのが
いいでしょう。


私の月間計画、年間計画を
見直してみると、
行きたくないところや
会いたくない人との予定は皆無です。

個人事業主だからこそ
出来ることなのでしょう。

今の環境に、感謝しています。

会いたい人には、会った時に
感謝の気持ちを素直に伝えています。

自分と自分の身近な人を
幸せにするため、
貢献の人生を生きていきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
気持ちのいい人とのご縁が続くよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-05-11 10:00:00

朝、妻(夫)に挨拶していますか?

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大型連休が始まりました。

全国的に天気も良く、
行楽地は賑わっています。

小さい子のいない我が家は、
いつも通りの休日。

午後は、ファミレスで勉強&作業。

やっぱり、ソフトクリームが
小さくなったな……。

値段を上げないで、量を減らす。

ある意味、王道です。



ファミレスで思考していると、
2~3時間なんて、あっと言う間!

それだけ、集中しているということですね。

クライアント様のこと、
今後の業務のこと、
中長期計画から年間計画、
そして日々の行動計画を
考えています。

その基準となるのは、
自分と自分の身近な人を
幸せにするために、
どう考え、どう行動していくのか
ということです。


人は どうしても目先のことに
振り回されてしまいがちですが、
感情で行動して
良い結果になることはありません。

その判断基準は、人生理念です。

その考え方と行動は、
私の人生理念に沿っているのか?

これを考えると、
おのずと答えは出てきます。

現状に一喜一憂することなく、
物事は大きく捉えねばなりません。

日常は自己選択の連続であり、
小さなことから
人生を左右するような大きなことまで、
私たちは判断しながら生きています。


朝、自分が挨拶したのに
妻(夫)が挨拶を返してくれなかった。

自分の心が曇っていると、
こんなことまでイラっとするものです。

が、聞こえなかっただけかもしれません。

妻(夫)が他のことを考えていて、
耳に入らなかったのかもしれません。

挨拶を返してくれなかったとしても、
自分が挨拶できたなら、
それでOK!

自分で自分に
承認を与えてあげればいいだけです。

何があろうとも、
自分は上機嫌でいる。

これが、ストレスを感じない
一つの秘訣だと思います。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが、
ご家庭で心穏やかに暮らせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-29 10:00:00

人の成功を、自分のことのように喜べる?

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

石田くみ子さんの
ひとり語り芝居に行きました。

ファン歴、27年!

古希だそうですが、
そんなことを感じさせないパワーに、
いつも力をいただいています。

舞台後、一緒に
お写真を撮ってくださいました。





輝いている人は素敵です。

人は、誰でも
得意分野を持っています。

その人ならではの場所で、
輝けばいいのです。

それが、目立つ ところでなくても。


とは言え、
どの分野に行っても、
上には上がいるものです。

だから、人と比較したら
自分が どうでもいい存在に
思えてしまいかねません。

他人と比較しなくていい。

比較をするなら、
昨日の自分とです。

今の自分は、昨日の自分より
成長しているだろうか。

比較基準は、それだと思います。


私は、競争の願望が低いので、
人と競って勝ちたいという気持ちが、
ほぼ ありません。

ゼロではありませんが、
5段階中 1程度です。

だから、人が成功したり、
うまく行ったりするのを見たら、
自分のことのように嬉しい。

もちろん、嫉妬心がないとは言いません。

が、自分にできないことをできる人って、
素直にスゴイと思うのです。

人の幸せを喜んであげられる。


でも もし、私が
自分のことが不幸だと思っていたら、
人の幸せを喜べないかもしれません。

つまり、自分が幸せだと思えているか、
が カギとなるわけです。


人の幸せを心から喜び、
その幸せが 私にもやってくると
考えることで、そのうち その通りになる。

それが理想ですね。

その理想を具体的に思い描き、
それが現実になるよう
思考と行為を合わせていきましょう!


このブログを読んでくださったあなたが、
自分が幸せになり、
人の幸せも願えるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-27 10:00:00

バスツアーの道中に 考えたこと

カテゴリ : 行動基準 (328)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末、日本三景「天橋立」への
日帰りバスツアーに行ってきました。

天気は、曇りがちでしたが、
カンカン照りより
むしろ過ごしやすかったかも?!

道中 寝ていても、
目的地まで連れて行ってくれて、
集合場所まで連れて帰ってくれる
バスツアーは最高です。





今回のバスツアーの集合時間は、
6時40分?!

今まで数多くのバスツアーに
参加してきましたが、
こんなに早いのは初めてです。

でも、行ってみたら意外と快適!!

時間的に早いから、
道路も目的地も混んでいない。

お陰様で、
静かな時間を過ごせました。


それにしても、こんなに朝早くから、
お世話をしてくれるガイドさん。

そして、安全運転をしてくれる
運転手さん。

昼食やお土産の
用意をしてくれる お店の方々。


多くの方に支えられて、
このツアーが成り立っているのです。

そう考えると、
楽しい時間を過ごさせていただいて、
感謝以外の何物でもありません。


バスに揺られている間、
色々なことを考えました。

私が、本当に求めていること。

今後の事務所の行く末。

今悩める かつての私のような人に、
どのような お役に立てるのか、等々。


そして、私に1日の休息をくれた
夫にも感謝です。

夫への お土産は、おかきと天ぷらの
2袋だけですが……。

これからも、感謝の気持ちを伝えながら、
穏やかな時間を過ごしていきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事でも 私生活でも、
充実した時間を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-13 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ