大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

妻(夫)と意見が合わない時、優先する基準は?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (244)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道のお稽古の後は、
お楽しみのランチ。

お稽古の時も、
一人ランチの時も、
自分に向き合える時間は貴重です。

自分の心と向き合い、
「私は、何を求めているのか」を
常に考えています。



「私は、何を求めているのか」
という問いは、とても深いです。

常に、この問いをしていないと、
目先のことに流されます。

「しなくてはいけないこと」より
「できること」や「したいこと」を
優先しがちです。


書道にしても、
お稽古に通うことは大切ですが、
普段の練習も必要なのです。

お稽古の時だけ書いたとしても、
そんなに上達するわけではない……。

普段から練習しているから、
お稽古の時の先生の指導が
役に立つのです。

「何のために お稽古に通うのか」
を考えると、当たり前ですが、
美しい字を書きたいから。

それは、どんなときにもできないと、
通っている意味が
わからなくなります。

もちろん、それだけではない。

そもそも 外に出ることや
仲間との交流も楽しいから
通っているのですが。

どんなときにも
美しい字が書けるように、
検定にも挑戦するし、
家で練習してきたものを
お稽古日に添削していただいています。

「美しい字を書けるようになるために、
出来る限りのことをする」
という心づもりでいます。


自分のことだけで済むなら
どうとでもできますが、
人間関係だと一筋縄ではいきませんね。

自分の願望と
妻(夫)の願望が合わない場合もあります。

そんな時は、
常に交渉するしかありません。

お互い別個の人間ですから、
意見が合わなくて当然です。

どうしても譲れないことは主張しますが、
どうでもいいことは譲る。

喧嘩はしたくないので、
何とか折り合いをつけていくしかありません。

ここにも、価値観が表れます。

「私は、何を求めているのか?」

夫との意見が合わなくても、
押し通すほどの価値がなかったら、
私の意見は引っ込めます。

だって、私が求めているのは、
夫との良い関係だから。

それを壊してまでしたいことなど、
そんなに あるわけではないからです。

「ま、いっか」

そう考えることで
夫と良い関係が続くなら、それでOK!


このブログを読んでくださったあなたが、
平和な家庭を築いていかれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-25 10:00:00

夫の浮気を、妻は許せるのか?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (104)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

大阪府行政書士会 三島支部主催
イオン茨木での
無料相談会に参加しました。

春休みが終わり、
大きな行事がないからか、
人は少なめ。

それでも、お困りごとがある人は
世間に埋もれています。

困っている人のお役に立てれば
嬉しいものです。



気まずくなっていた夫婦関係が
上向いてきたからといって、
それで全てが
解決したわけではありません。

むしろ、問題を
先送りにしただけかも?!

目先の状態だけを見ていては、
本当の問題に気づきません。


浮気をしていた夫が
妻に謝り倒していたら、
妻が落ち着いてきた。

「やれやれ、
離婚の危機を脱した」
というのは早合点かもしれません。


夫は「妻が許してくれた」
と思っているかもしれませんが、
妻は様子見をしているだけでしょう。

これで ほとぼりが冷めた頃、
夫がまた浮気をするようなら、
今まで以上の妻の怒りに
襲われることになります。

夫は「前の浮気のことは、
許してくれたんじゃないのか?」
と言ったところで、
妻に それは通用しません。


人は、物事を
自分に都合がいいように解釈します。

風俗だから浮気じゃない。

本気じゃないから
大したことじゃない。

こんなことくらいで騒ぐなよ。

このように考えている男性は
多いのです。

が、妻は そのように考えていません。


風俗だろうが 本気だろうが、
やっていることは同じ。

こんなことくらいと考えているなら、
価値観が合わないから
別れた方がいい。

妻が このように考えたとしても
おかしくはありません。

どちらが正しい、
どちらが間違っている
ということではありません。

違いは違いであって、
間違いではないからです。

どちらかと言えば、
浮気をした側が不利でしょう。


古くからある
新しい問題でもある「浮気」。

誰もが被害者となり、
加害者となる可能性を持っています。

あなたの身に
襲いかかるかもしれません。

あなたと あなたの妻(夫)が、
加害者にも 被害者にもならないよう、
ご自身を 律してください。


木下雅子行政書士事務所は
「浮気」に関するご相談を
お受けしております。


このブログを読んでくださったあなたが、
幸せな家庭生活を送れるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-23 10:00:00

学びは 一生涯! 私の人生は これから!!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週明けです。

今週は、スケジュールがビッシリ!

週末、ファミレスにこもって、
計画をしっかり立てておきました。

事前対応がカギを握ります。

それにしても、
「あんことソフトクリームが小さくなった!」
と 感じてしまうのは気のせい?!



自分の心と向き合う時間を
確保するのは重要です。

子育て真っただ中にいる人は
それどころではないかもしれませんが、
しっかり目標と計画を立て、
それに沿った行動をしてきた人と、
ただ流されるだけの人とでは、
10年後、大きな差が出るでしょう。

生きている限り、
10年後はやってきます。

その時に、やっておけば良かったと
思っても、過ぎた時間を
取り戻すことは出来ません。

人は、やって失敗した後悔と、
やらずにいた後悔とでは、
後者の方が後悔度は強いと言います。

何歳になっても、
挑戦することは出来るはずです。

人生で、今日が一番若いのだから。


私も、これから やりたいことが
山ほどあります。

学びたいことも いっぱい!


今からやっても……。

お金が……。

時間が……。

自分の中に言い訳がないとは言いません。

でも、やらずにはいられない。


とは言え、キャパが限られているのは、
自分が一番よく知っています。

一度に、あれもこれも やろうとして、
どれも中途半端になるのは
目に見えています。

だから 目標と計画を立て、
一つひとつ 確実にものにしていきたい。

一直線にはいかないでしょうが、
マイペースで
ゆる~く 進んでいきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
自分らしい人生を歩んでいけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-21 10:00:00

生涯 続けられる趣味はありますか?

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道教室から 懇親会のお誘いがあり
行ってきました。

こんな機会でもないと
食べられないコース料理。

目標を同じくする仲間と
純粋にお料理を楽しめる場は貴重です。



仕事ならともかく、プライベートで
行きたくない場に
顔を出すことはありません。

30名ほどが集まった場で、
一人90秒ほどで自己紹介。

その中で、
「自分のいいところを発表する」
というテーマが出されました。


いいところ?

う~ん、人前で何を言えばいいのか?

順番が来るまで考えてみます。

「人前に立つからには、
何か笑いを取らなければ……」
などと考えてしまうのは、
根っからの関西人だから?!

ウケを狙って話し、
余計にシ~ンとさせてしまうことは
しょっちゅう やってます💦

自然体が、一番!


結局、自分のいいところとして
「仕事でもプライベートでも
好きな事しかしないこと」
と言いました。

嫌々やったところで長続きしないし、
顔にも出てしまいます。

不器用だから好きな事しかできない、
とも言えます。

逆に言えば、好きであれば、
どこまでも追究することができます。

書道ももちろん、好きなこと。

だから、続けられているのです。

「美しい字を書くために
もっと上達する」
という向上心を持って、
今後も お稽古に励みます。


このブログを読んでくださったあなたが、
好きなことに没頭できますよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-19 10:00:00

浮気をやめさせることは できるのか?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (104)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

冬コートをクリーニングに
出そうとして、はたと思い返しました。

これ、家で洗えない?

例年なら、躊躇なく
クリーニングに出していましたが、
ここ色々なモノの値上げで
家で洗うことを選択。

オシャレ? なボタンには
アルミホイルでカバーをかけ、
洗濯機へ。

思ったより、普通に洗えました。

節約できることは、
まだまだ あるかも?!



前回のブログのように、
「浮気」のテーマで書くと
アクセス数が伸びます。

どのような立場の人にとっても、
興味のある分野だと思います。


当事務所では、浮気に関する相談が
ダントツで多いです。

とりわけ、
「夫に浮気された奥さん」の
立場である方からのご相談が多いです。


私は「夫婦関係修復専門」であるので、
離婚は避けたい方が
ご相談にいらっしゃいます。

その方ならではの ご事情をお話いただいた後
「ご主人と やり直すお気持ちはありますか?」
と お聞きしますと、ほとんどの方が
「夫が浮気をやめたら やり直してもいい」
と おっしゃいます。

それが、偽らざる思いなのでしょう。

残念ながら、理不尽ではありますが、
浮気をやめるかは
旦那さんが決めることなのです。

確かに、奥さんが
泣いたり、叫んだり、責めたりすることで、
旦那さんは浮気をやめるかもしれません。

が、旦那さん側に
やりきれない思いは残るでしょう。


「結婚しているんだから、
浮気はいけないことだって、
わかっているでしょッ!!」と
奥さんから叫ばれて、
「ごめん」と言いつつ、
「そんな言い方をしなくてもいいじゃないか」
「浮気される方にも問題があるだろ?」
「結婚相手を間違ったかも?」
なんて思われていたら、
ほとぼりが冷めた頃、
また浮気されるかもしれません。


人は、批判されることを嫌います。

たとえ、自分が悪かったとしても。


「浮気する夫なんて、
こちらから捨ててやる!」と思い、
それを実行できる
勇気や経済力がないのなら、
「どうしたら、夫と心穏やかに暮らせるか」
を考えた方が建設的です。

あなたが変われば、夫も変わります。


「悪いのは浮気した夫なのに、
どうして私が歩み寄ってあげなきゃいけないの?」
という ご不満はごもっとも。

が、あなたが変わらなければ
夫も変わりません。

また、浮気されるだけです。


まずは、あなた自身が穏やかでいられるよう、
その胸につかえた思いを吐き出してください。

そこから、すべてが始まります。

木下雅子行政書士事務所は、
「夫に浮気された妻」
「妻に浮気された夫」の立場の方の
お気持ちをサポートいたします。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-17 10:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ