大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

浮気された? その後どうする?!

カテゴリ : カウンセリングについて(110)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

気分が行き詰ったら、
ファミレスへ直行!

言えや事務所でなくても、
できることは多くあります。

読書、勉強、思考などなど。

時間が限られているので、
余計なことを考えているヒマはありません。

帰りに買い物もできるので、一石二鳥。

周りにも、それらしき人が
ちらほら います。



当事務所で一番多いご相談は
「浮気」に関することです。

浮気した側、
浮気された側、
どちらからのご相談もあります。

結婚制度がある限り、
浮気が この世から
消えることはないでしょう。

結婚したからといって
別世界の人になるわけではないので、
浮気は永遠のテーマなのかもしれません。


とはいえ、他人事ならともかく、
自分の妻(夫)に浮気されたら
おもしろくないのも事実。

妻(夫)の浮気相手を
コテンパンにしたくなりますね。

問題は、その後です。

あなたは、どうしたいのでしょうか?


物語やYouTubeの動画では
終わりがあるので、
「浮気した妻(夫)と その浮気相手は、
慰謝料支払いのために
昼夜問わず働いているようです。
浮気なんて、するものではありませんね」
で 終わるのですが、実際の生活だと
その後も人生は続いていくので、
相手からの報復がないとは言えません。

そもそも、人の気持ちは
絶対に動かないものではありません。

また、子どものことや仕事、
身内への対処などを考えると、
通り一辺倒で済むものでもないのです。


最終的にどうするかは、
自分で決めるしかありません。

でも、自分のこととなると、
客観的な視点が持てなくなることも……。

人生がかかった選択ですから、
後悔の無いようにしたいものです。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で離婚危機に陥っているけれど、
離婚は避けたい方に向けての
ご相談をお受けしております。

傷ついた心の叫びを
思う存分 お話しください。

心のわだかまりを吐き出し終えた時、
きっと あなたの気持ちが
落ち着く時期を迎えるでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
心穏やかな日常を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-15 10:00:00

バスツアーの道中に 考えたこと

カテゴリ : 行動基準 (314)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末、日本三景「天橋立」への
日帰りバスツアーに行ってきました。

天気は、曇りがちでしたが、
カンカン照りより
むしろ過ごしやすかったかも?!

道中 寝ていても、
目的地まで連れて行ってくれて、
集合場所まで連れて帰ってくれる
バスツアーは最高です。





今回のバスツアーの集合時間は、
6時40分?!

今まで数多くのバスツアーに
参加してきましたが、
こんなに早いのは初めてです。

でも、行ってみたら意外と快適!!

時間的に早いから、
道路も目的地も混んでいない。

お陰様で、
静かな時間を過ごせました。


それにしても、こんなに朝早くから、
お世話をしてくれるガイドさん。

そして、安全運転をしてくれる
運転手さん。

昼食やお土産の
用意をしてくれる お店の方々。


多くの方に支えられて、
このツアーが成り立っているのです。

そう考えると、
楽しい時間を過ごさせていただいて、
感謝以外の何物でもありません。


バスに揺られている間、
色々なことを考えました。

私が、本当に求めていること。

今後の事務所の行く末。

今悩める かつての私のような人に、
どのような お役に立てるのか、等々。


そして、私に1日の休息をくれた
夫にも感謝です。

夫への お土産は、おかきと天ぷらの
2袋だけですが……。

これからも、感謝の気持ちを伝えながら、
穏やかな時間を過ごしていきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事でも 私生活でも、
充実した時間を過ごせるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-13 10:00:00

幸せか 不幸せかは、解釈なのか?!

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

昨日、行きつけの美容院で、
カットを担当してくれた
若い美容師さんの持つ はさみが
妙に気になりました。

「そのはさみ、特注ですか?」
と お聞きしたところ、
借金してまで購入したそうです。

美容師魂を見た気がしました。

職業に誇りを持っている人は
輝いて見えますね。



毎日同じように見える日々でも、
その日ならではの
新しい発見があるものです。

そして、感謝することも たくさん!


私は、感謝したいことがあった時、
ノートに書き留めています。

毎日5個。

探せば もっとあるのでしょうが、
どんな時でも 5個と決めています。

大きなことから、
普段なら見過ごしてしまうような
小さなことまで。


読み返してみると、
私は本当に恵まれていると感じます。

今までの私の人生、
失敗の連続でしたが、
おそらく必要な事だったのでしょう。

これからも多くの失敗を
することでしょう。

でも、失敗と思うのか
必要な事だったと とらえるかは
すべて私の解釈にかかっています。

これからの私にとって、
良い未来を選びたい。

今の選択が、
良い未来を実現することに繋がります。

仕事では 悩める人の力になり、
プライベートでは
身近な人と幸せになれるよう
今の選択を重ねていきます。


このブログを読んでくださったあなたが、
いい選択を続けることで、
仕事で成功し、家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-11 10:00:00

大きな決断をするポイントは?!

カテゴリ : カウンセリングについて(110)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道のお稽古の後は、
お楽しみのランチ。

日替わり定食、体が喜びます。

主菜を、肉か魚で選べるのも嬉しい!

大きなアジフライが、
お腹の空いている体に
ひょいひょいと、入っていきました。



昼食のメニューを考えることもそうですが、
人生は、常に自己選択の連続だと思います。

時には、重大なことも……。

でも、時間をかけて決断したからといって、
それが正解なのでしょうか?

時間をかけた分、
納得感はあるかもしれませんが、
無難なところに落ち着いてしまうような
気がします。


当事務所のカウンセリングを
継続するか否かについてを
例にとると、
継続するという決断の早い方は、
修復率が高いです。

迷っている時間が
勿体ないのでしょうね。


私は、その決断をしてくださった方に
決して損はしていただきたくない。

だから、真剣に向き合います。

その真剣さが、
クライアント様にも伝わっていきます。

やがて、私との波動が
ご自身の妻(夫)に伝わるのでしょう。


どうしても、タイムラグが生じるので、
一朝一夕にとはいきませんが、
「夫婦の絆を取り戻す」ことに
全神経を集中させ、
正しい選択と行動をしていけば、
幸せになれるのは むしろ当たり前!

たとえ現状がどうあろうとも、
ご自身の理想の姿、在るべき姿を
見続けることができた方は、
必ず打開策を見つけることができます。

木下雅子行政書士事務所は、
そのサポートを
全力でさせていただいております。


このブログを読んでくださったあなたが、
仕事で成功し、家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-09 10:00:00

素直な、何気ない言葉に癒される時

カテゴリ : 行動目標 (348)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週初めの今日、
とても いい天気です。

そんな時は、テンションが上がります。

今週も、予定は ビッシリ。

そして、シミュレーションは バッチリ!

今週も、突っ走ります!!



追い風が来ていると感じる時、
突っ走るのはいいですが、
調子に乗り過ぎないように
しなくてはいけません。

躁うつ の気がある私は、
良い時と 良くない時の差が
大きすぎることがあります。

追い風が来ている時に
調子に乗り過ぎて、転ぶ💦

これを、よく繰り返してきました。


そんな時に、助けてくれるのが、
家族であり、
経営者仲間であり、
信頼できるコンサルタントです。

自分の調子が良い時には
多くの声がかかりますが、
低調時には、見向きもされないことが
よくあります。

でも、苦しい時に助けてくれた人のご恩は、
忘れないものです。

そんな時に、何気ない言葉に
救われることが何度あったでしょう。


何らかの理由で
弱っている人を見た時は、
なにも、気の利いたことを言わなくては、
などと気負うことはないのです。

気持ちの上で、
そっと寄り添ってあげれば。


人生は、良いことばかりではありません。

気持ちが落ち込むこともあるでしょう。

そのような時に、
どのような思考と行動を選択するのか?


人を助けることが、
我が身を助けることに繋がります。

下心なく 人を援助できる人が、
将来 飛躍できるのでしょう。


このブログを読んでくださったあなたが、
人のお役に立てる人に
なることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-04-07 10:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ