大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

浮気がバレたら、家庭はどうなる?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (112)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日もらった青梅を漬けてみました。

梅ジュースを作ります。

これで、合っている?

こんな機会でもないと、
絶対にやらなかったことです。

貴重な経験!



人生には、良いことも悪いことも起きます。

良いことと思っても、
後の悪夢の始まりだったり、
逆に 悪いことと思っていても
V字回復の前兆だったりします。

人間、すべて「塞翁が馬」。

だから、何が起ころうとも、
その人にとって、
必要なことだったのです。


人の人生を語るとき、
悪いことばかり聞いても
「同情してほしいのか?」と
思ってしまうことがあります。

逆に、良いことばかり起きた
内容を語られても、
自慢話にしか聞こえない?


やはり、人生は山あり谷ありで、
知恵を付けながら、
その時々で乗り越えていく
ものなのでしょう。

そして、人の失敗談や成功談は、
他の人の参考になるものです。


夫婦関係で言うと、
長い結婚生活では
「なぜ、私がこんな目に遭うのか?!」
という時期があるものです。

仕事、子育て、介護といった
誰もが経験することにまつわる
「壁」と思われるものが。

家族の病気、失業
といったものもあるかもしれません。

そのような時に
妻(夫)の協力が得られれば、
どれほど心強いでしょう。

ところが、
妻(夫)の浮気だったら?

本来、一番の協力者のはずの
妻(夫)が、敵になってしまいます。


当事務所に来られる方で
一番多いご相談は
未遂や証拠不十分を含め、
「浮気」に関することです。

浮気「した側」「された側」
双方からの ご相談があります。

圧倒的に多いのが
「浮気された側」の方からの
ご相談です。

夫に浮気された奥さん。

そして、奥さんに浮気された旦那さん。


「夫に浮気された奥さん」からの
ご相談が 一番多いです。

当事務所に来られるわけですから、
離婚ではなく、
修復がご希望です。

皆さん、口を揃えておっしゃいます。

「夫が浮気をやめたら
やり直してもいい」と。


残念ながら、
浮気が妻にバレたからといって
自動的に夫が浮気をやめることは
あまりないのです。

別れるのにも 手こずるからでしょうか。


その間、家庭では
修羅場が繰り広げられることになります。

そうなってしまうと、
燃え盛った火を鎮火させるのに
かなりの時間と労力を要します。

結局、浮気が原因とはいえ、
その後の対処の不手際で
離婚への道を
選ばざるを得なくなってしまうのです。

もちろん、以前から離婚を考えていて、
これがいいきっかけに
なった場合は別として、
その場の感情だけだと
行き当たりばったりで
動いてしまうことになります。

これは、双方にとって、
良いとは言えない選択です。


「許せない!」と思うのはごもっとも。

でも、一旦落ち着いて!

冷静になって、
今後のあなたと お子さんにとっても
一番良い道を探しましょう。


まずは、あなたの想いを
言葉にすることが大切です。

あなたの想いを、
打ち明けてみませんか?

木下雅子行政書士事務所は、
あなたの想いを全て受け留めます。


このブログを読んでくださったあなたが
ご自身の人生を生きていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-25 10:00:00

妻(夫)の浮気は、やめさせなくてはいけない?!

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (112)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

植木屋さんから青梅をいただき、
梅ジュースをおススメされました。

昔、梅干しを作ろうとして
玉砕したことがあったので、
ちょっと不安。

でも、このような機会がないと
しないことなので、
挑戦してみようかと。

道具を買いに、イオンへGo!



前回のブログ
「浮気されたら、探偵に頼むべきか?!」
は、15万人以上の方がお読みくださいました。

間違いなく、過去最高です。

いつも、ありがとうございます!

それだけ、興味がある分野だと思われます。


「妻(夫)が、浮気しているかもしれない」

そのような疑念が生まれると、
妻(夫)の言うこと なすことが
何もかも 怪しく見えてきます。

その中途半端な思いが耐えられないから
探偵に頼むのですね。

1ヶ月連続でベッタリ張ってもらったら、
浮気の証拠が見つかるかもしれません。

いかほどの依頼料なのかは
想像もつきませんが。


私の事務所には、
探偵に頼んだけれど
証拠が見つけられなかったという方が
時々 ご相談に来られます。

当事務所に来られるということは、
「離婚は避けたい」と
考えておられるのです。

だとしたら、監視や詮索は
原則として、しない方がいい。

浮気相手の顔や素性が
明らかになると、
許せなくなってしまうからです。

これは、夫婦関係を立て直すという
方向性とは逆を行くものです。


再構築したいと言いながら
夫婦関係を壊す行動をしていたら、
行動が優先されてしまいます。

が、得てして、
これをやってしまう人が多いのです。


夫婦関係を良くしたいと言いながら、
妻(夫)に文句や注文ばかり言う。

妻(夫)と話す時間より、
自分だけの趣味
(ゲームやケータイを見ること)を優先する。

このようなことをしていては、
良い夫婦関係に戻すことは難しいです。


人は、自分がしていることは棚に上げて、
妻(夫)が 考えや行動を改めてくれたらと
考えがちです。

自分が変わることなく、
相手を変えようとしてしまう。

これでは、現実は変わりません。


「妻(夫)が浮気をやめたら、
やり直してもいい」と言う方が
いらっしゃいますが、
残念ながら、
他人を変えることはできません。

妻(夫)の浮気をやめさせようと、
脅したり、責めたり、
泣きわめいたりしても、
浮気をやめるかは、
浮気をしている本人が決めることなのです。

仮に、浮気をやめさせたとしても、
それは恐怖や面倒に思うからであって、
ほとぼりが冷めたら、
別の人と浮気を再開するかもしれません。

これでは、全く意味がない?!

「浮気を繰り返すような人とは
別れた方がいい」
という意見もありますが、
自分が変わらなければ、
また浮気をする人を
引き寄せてしまう可能性もあります。


すべては「自分が源」です。

妻(夫)を責める前に、
ご自身の理想の未来を描いてください。

そこに、今の妻(夫)は いますか?

「いる」という お答えなら、
妻(夫)を変えようとする前に
やるべきことがあります。


木下雅子行政書士事務所は、
あなたの心に寄り添います。


このブログを読んでくださったあなたが
幸せな家庭を築いていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-23 10:00:00

浮気されたら、探偵に頼むべきか?!

カテゴリ : 行動基準 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お客様とのカウンセリングは、
最近はzoomが多くなっています。

時代の流れですね。

が、ホテルのラウンジや
カフェでお会いすることも。

リアルにはリアルの、
zoomにはzoomの良さがあります。



妻(夫)の浮気が疑われるとき、
本当に浮気しているのか
明らかにしたくなります。

スマホを確かめたり、
探偵に頼んだり。


探偵に頼んでも、
浮気の証拠がつかめるとは限りません。

確率的には どれくらいか知りませんが、
スカッと動画みたいに
「探偵に頼んだらビンゴ!」
みたいなことになるとは
限らないのです。

それでも、依頼料は発生します。


もちろん、探偵を
否定するつもりはありません。

離婚のための証拠確保が必要なら、
徹底的にやった方がいいでしょう。

でも、仕事や子どものことを考えて
再構築を考えているのなら、
探偵を頼むより、
優先すべきことがあります。

お金も時間も有限です。

また、気持ちを落ち着かせることが
最優先だからです。


離婚するつもりはないのに、
もし探偵から浮気の証拠を渡されたら、
許せなくなってしまい、
一気に離婚へと
方向転換するかもしれません。

相手の顔も素性も
はっきり わかってしまいますしね。

それとも、妻(夫)に
その証拠を叩きつけて
「こんなことをしているのは
知っているけど、許してやるから」
とでも言って、恩を売る?

どちらにしても、
妻(夫)との関係を
回復させることは
難しくなっていくでしょう。


妻(夫)が浮気しているのか、
本当のところはどうなのか
知りたいかもしれませんが、
世の中には、知らない方が
いいこともあるのです。


「妻(夫)が浮気をしていたなら、
やめさせなくては」
と思うのは当然ですが、
脅しで浮気をやめさせたとしても、
ほとぼりが冷めたら、
別の人と浮気をするなら
意味がありません。


「だったら、どうしたらいいのか?」
と思うでしょうが、
まずは、ご自身の心に
問いかけてください。

「私は、どうしたいのか」と。

外の状況をどうにかするのではなく、
ご自身の内面と向き合うのです。

そして、その内面に沿った
行動をしていくのです。

そこから、すべてが始まります。


木下雅子行政書士事務所は、
あなたの心の叫びを受け止めます。


このブログを読んでくださったあなたが
穏やかな家庭生活を送れるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-21 10:00:00

浮気された?! まず、何をする?

カテゴリ : カウンセリングについて(114)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

経営者仲間の写真展に行きました。

力作ぞろい!

静かな時間が流れていました。

非日常の世界に身を置くのも
良い気分転換になりますね。



一人の時間って、大切です。

お酒も飲めないし、
大勢でワイワイやることが
あまり好きではない私は、
一人の時間を大切にしています。

一人の時間を持つことによって、
自分が本当に求めているものを
知ることができます。

大勢で群れなくてもいいけれど、
気が合う人とは
深い関係を築きたいと思っています。

だから、1対1で話すことが好きです。

友人も、数としては
多くいなくていい。

たまに会い、
上質な時間を過ごしたいです。


夫婦間ではどうでしょうか。

四六時中 一緒にいなくても、
お互いを信頼し、
尊敬し合えているような
関係が理想です。

それには、自分が
信頼されるに相応しい
人間にならなくてはなりません。


夫婦は、お互いが
お互いを映す鏡です。

もし、妻(夫)のことを
心から信頼しきれないとしたら、
自分が 信頼されないようなことを
しているからかもしれません。

それを、考える時間が必要なのです。


それなのに、人は なぜか
自分ではなく 外側を
変えようとしてしまいます。

他人であったり、環境であったり。


浮気している(かもしれない)妻(夫)に
浮気をやめさせようとして、
怒鳴ったり、
証拠を突きつけたり、
脅したりしてしまう。

それで、余計に妻(夫)との関係を
悪くしてしまうのです。

もちろん、離婚したいなら
それで構いません。

嫌われたとしても、
とことん やり続けたら
いいと思います。

が、再構築を選ぶなら、
浮気したことを
責め続けるべきではないのです。


人は、批判されることを嫌います。

たとえ、自分が悪かったとしても。

浮気した妻(夫)に反省させようとしても、
逆ギレされるだけだったりします。

結局、他人を思い通りに
動かすことはできないのです。

だとしたら……。


何をするかより、
まず、ご自身の心の回復を
優先させねばなりません。

カウンセラーに相談してください。

ただただ、心に寄り添ってくれる
カウンセラーが理想です。

あなたの想いを、
聞かせてくれませんか?

木下雅子行政書士事務所は、
あなたの想いを全て受け留めます。


このブログを読んでくださったあなたが
幸せな結婚生活を
送ることができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-19 10:00:00

ビミョーな夫婦関係、自分から歩み寄るのは 損?!

カテゴリ : 行動基準 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

書道検定を終えました。

試験直後は
力を出し切ったと思っていたのですが、
帰宅後 答え合わせをしてみたら、
色々やらかしていたことを知りました。

今さらどうしようもないので、
結果は天に任せます。



人は、1日に
6万回も思考しているそうですが、
その8割はネガティブな内容?!

でも それは、
性格が暗いからとか、
自信がないからという理由ではなく、
危険を察知するための、
人間に備わった機能だそうです。


私も、気づいたら
考えても どうすることもできない
過去や他人の言ったことに
引きずられて、
ため息をついていることもありました。

が、それに気づいたら
意識することで
自分の「在るべき姿」に
目を向けるようにしています。

在るべき姿とは?


在るべき姿とは、
自分の理想の姿のことですが、
それは完全無欠な私なので、
もしかしたら実現不能?

でも、実現不能というのは
自分で限界を決めているわけで、
自分が「できない」と
諦めない限りは
できると考えた方がいいのでしょう。


夫婦関係に当てはめてみると、
「私が 頑張ったとしても
妻(夫)が向き合ってくれない限り、
どうしようもないのでは?」と
考えがちです。

つまり、意識してか 無意識かに関わらず、
「自分は動かずに、
相手に動いてほしい」
ということなのです。

残念ながら、
他人を変えることは一切できません。

それなのに、他人を変えようとして
(でも 変わらないから)、
人は苦しむ。

だとしたら、
自分の考え方を変えた方が建設的です。

でも、それだと多くの人が
自分が負けたような気になってしまう?!

だから、夫婦間で
にらみ合ってしまうのですね。

でも、それをしたとして、
自分が苦しいだけです。

もし 全ての願いが叶うとしたら、
あなたは どのような夫婦関係を
築きたいのでしょうか。


私たちは、幸せになるために
生まれてきました。

あなたのご両親も、
あなたが幸せになるよう願って、
この世に送り出してくれたのです。

ご両親の想いに応えるためにも、
あなたは幸せにならなければなりません。

あなたが、在るべき姿を
実現できるよう
あなたならではの在るべき姿を
明確にしてくださいね。


このブログを読んでくださったあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-17 10:00:00

前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ