大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

浮気は許せない?! その後の人生は?

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (112)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

仕事の合い間に ファミレスで休憩。

クーポンがあったので、
普段なら頼まない 大盛りポテト。

残すという選択はなく、
多少お腹いっぱいでも食べてしまいます。

私は、ちょい盛りで充分なのでした。



日常の ふとした時に、
過去に起きた嫌な出来事を
思い出してしまうことはありませんか?

或いは、まだ見ぬ未来に
漠然とした不安が湧いてしまうことは
ないでしょうか?

どちらも、考えても
仕方ないことです。

それなのに人は、
考えずにいられない。

多くの人が、
この煙幕のような不安に
苛まれているのではないでしょうか。


そんな時は、意識を
「今」に戻すことです。

今、この瞬間、
大抵の人は、
普通に生きているはずです。

体に痛いところもなく、
ひもじい思いもしていない。

呼吸ができていて、
住む家もある。

だから、私たちは幸せなのです。


私の事務所に相談に来られた
クライアント様は、

妻(夫)の浮気が許せない。

これからも浮気するに違いない。

家のお金を浮気相手に使われて、
我が家の経済に
影響があったらどうしよう。


このように、過去と他人、
将来の不安に
押しつぶされそうになっています。

そして、浮気をした
妻(夫)を責め続けています。

これでは、夫婦関係を修復する
以前の問題です。


まず、あなた自身の内面を
整えなくてはなりません。

妻(夫)の浮気が許せないのは
当然です。

その思いを、カウンセラーに
吐き出してください。

間違っても、
妻(夫)を責め続けないでくださいね。

余計に、こじれてしまいます。


あなたは、どうしたいのか?
どう在りたいのか?

ここが全ての出発点です。

夫婦関係を再構築するのか、
離婚するのか。

この正反対の結末を、
両方選ぶことはできません。

あなたは、どちら側を選択しますか?


選択した時点では、
どちらが正しいかは わかりません。

未来は、不確定なので。

方向性を選んだなら、
それが正しかったと
後に思えるような行動を、
今から選択していくのです。

そして、選択したなら、
それは ご自身の責任です。

ご自身の人生を、
責任もって選択していってください。


何か悪いことが起きたら
人のせいにする「他責」
の人が多いですが、
それで幸せになれるとは思えません。

人生の成功と幸せ、
両方を手に入れるために、
後悔の無い選択を
積み重ねていってください。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で
人生の岐路に立っている人を
サポートしております。


このブログを読んでくださったあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-15 10:00:00

家を支えているのは、誰?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

お客様とホテルのラウンジで
面会しました。

外でお客様とお会いする場合、
どこでも良いというわけではありません。

隣の席との距離が近すぎるような
場所では、やはり不向きです。

BGMも ないか、
小さなところをチョイスします。



人が二人以上いれば、
必ず意見の違いが生じます。

それが、近しい距離の人だと
なおさらです。

夫婦、親子、職場の上司と部下、
などですね。


意見の違いがあった時、
自分が正しいと思えば、
それを押し通したくなります。

が、自分が正しいと
思うのと同時に、
相手も「自分が正しい」と
思っています。

これは、意見の相違であって、
どちらかが間違っている
ということではありません。


ところが、譲れば
相手に負けたような気がしてしまう?!

だから、譲れない?!


おそらく、意見の相違の大半は、
人生に関わるようなことではありません。

だから、譲ったところで、
自分の存在に影響などないのです。

なのに、
「プライドが許さない」とか
「舐められるのではないか」などと
考えてしまうのですね。

その根底にあるのは
「自信のなさ」ではないでしょうか。

自分をしっかり持っていれば、
小さなことは折れてあげたところで、
尊厳を奪われることはないでしょう。


人間は不完全なものなので、
何もかも出来るスーパーマンはいません。

できないことは、素直に
「できない」と言えばいいのです。

そして、できる人の力を
借りればいいのです。

それを、何もかも一人で
やらなければならないと思うから苦しい。


特に、夫婦間では顕著です。

自分に出来ないことがあれば、
素直に妻(夫)に頼ればいい。

そして、してもらったら
お礼を言う。

自分は、自分のできることで
貢献する。

これが、噛み合うといいですね。


仕事をしてくれて、ありがとう。

家事をしてくれて、ありがとう。

子育てや介護もあります。


「家事や子育ては女の仕事だ」
などと言って
家のことを何もしなかったら
その男性は「役立たず」の
レッテルを貼られ、 
邪魔者扱いされるようになるでしょう。

家事は、ひとりでに
終わるものではありません。

やってくれる人がいるから、
家が整っているのです。

実際、家事をする人がいなければ
家は回らないのに、
誰からも褒められることがない?


主婦(主夫)の皆さん、
自信を持ってください。

あなたがいてくれて、
ありがとうございます!


このブログを読んでくださったあなたが
家への貢献に気づくことができるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-13 10:00:00

全ての人間関係の基本にあるのは?!

カテゴリ : 行事 (15)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。
 
今年も「第6回 大阪わかそう」
企業展&フォーラムが開催されました。
 
今年も、受付を
担当させていただきました。
 
毎年、出展してくださる方、
来場を楽しみにしてくださっている方と
再会できるのが嬉しいです。

 
 
第1回開催時から
この企画に携わっておりますが、
年々進化していっています。

人間は元々 不完全なので、
どこまで行っても
改善点が尽きることはありません。


時代も進化していきます。

AⅠの発達により、
受付をするにも、
受付票に お名前を
書いていただく以外に、
QRコードでの受付が主流に。


どれほど事前準備をしても
想定外のことが必ず起きます。

思いもよらぬ
質問をされることもあります。

それら全てに、
臨機応変に対応せねばなりません。


受付歴が長いからか、
今年は受付を束ねる
リーダーに押し上げ? られ、
かなりのプレッシャーが
かかっておりました。

が、受付をかって出てくださった
多くの方が現場を回してくださり、
私は全体を見渡しながら
フォローに徹することができました。


混んでいる時は お客様の整理を。

混んでいない時は気づいたことを
次回以降のブラッシュアップに
活かすべく、
お互いに情報交換していました。


私は個人事業主なので、
社員さんがいません。

仕事を一人で完結できる立場にいます。


この度、仕事を人に任せる立場を
仰せつかわり、
多くの人の力を借りることで
一人ではできないことが
できることを学びました。


数字上は、1 + 1 = 2ですが、
2人の人が集まると
1人の2倍ではなく、
相乗効果が生まれます。

「三人寄れば文殊の知恵」
とも言います。

もっと多くの人だと、
それ以上の効力があるのでしょう。

それを発揮していくには、
人間関係がうまくいっている
必要があります。

誰でも、職場の人間関係がいい方が
仕事のやりがいも生まれますしね。


仕事の成果と人間関係。

両方が実現できるような
経営者の手腕が問われます。

そして、仕事で成果を出すためには、
家庭での人間関係も無視できません。


私は、夫婦関係こそが、
全ての人間関係の基本であると
考えています。

夫婦関係がうまくいっている方が、
仕事の成果も出しやすいはずです。

私は、このことを
世間に伝え続けていきたいと
いつも考えています。


このブログを読んでくださったあなたが
仕事で成功し、
家庭で幸せになれるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-11 10:00:00

妻(夫)に、愛され続けるためには?!

カテゴリ : 結婚生活(幸せ) (253)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2週間前に仕込んだ梅ジュース。

今は、こんなになっています。

うまく いってる(^^)!

あと2週間で飲めるようです。

楽しみ😄



当事務所には、
妻(夫)との関係に悩んだ人が、
ご相談にいらっしゃいます。

その原因は、様々です。

浮気や暴言という
わかりやすいものから、
いつの間にか
家庭内別居になってしまった、
経済面で苦しい、など。


皆さん、現状をどうにかしたいと
考えておられるわけです。

が、どうしたらいいかわからない。

即、効果がある
特効薬のようなものを
探しています。


残念ながら、そのように
魔法のような手段はありません。

もしあるなら、
私が教えてほしいくらいです。


お客様のお話を
お聞きして思うのは、打開策は、
ご自身の内面にあるということです。

それなのに、自分の外側に
解決策を求めてしまう。

これでは、一時的に良くなったとしても
すぐに別の問題が噴出します。

それは、自分の内側が
変わっていないからです。


夫に浮気され、離婚した奥さま。

別の男性と結婚しても、
また浮気されることになります。

「私は、男運が悪い」と嘆いたところで、
夫が浮気をやめてはくれません。

それは、この奥さまの内面に
「浮気される磁石」があるから。

その部分にメスを入れない限り、
同じことの繰り返しです。


状況だけを見たら、
「浮気をする男が悪い」のですが、
この奥さまとしては、
浮気をする夫に振り回される人生は
嫌だと思います。

だとしたら、
「自分だけを愛してくれる夫」
を選ぶより
「夫に愛される妻」
になる方が現実的でしょう。

他人と過去は、変えられないのだから。


では、どのようにすれば
「夫に愛される妻」になれるのでしょう。

それは、自分がしてほしいと思うことを
夫にもすること。


優しい言葉をかけてほしい。

いつも、笑顔でいてほしい。

夫婦の時間を大切にしてほしい。

整った家で過ごしたい。

経済的に豊かでいたい。


だとしたら、まずは ご自身から
夫に してあげてください。

まずは、無料で できることから。

笑顔や 優しい言葉は、
無料で、しかも今から できますね。

それを やらない手はありません。


笑顔や優しい言葉をかけても、
それが すぐに
返ってくるとは限りません。

でも、やり続けていれば、
必ず返してくれます。

そして、自分を
承認してあげてください。

諦めたら、そこまでです。

返してくれるまで、
やり続けましょう。

継続することが、
大きな力になります。

自戒を込めて。


このブログを読んでくださったあなたが
笑顔と優しさを
与え続けられるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-09 10:00:00

仕返しは、そもそも 効果があるのか?!

カテゴリ : 行動基準 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

週末は、ファミレスにこもって、
読書と計画を立てる時間を持ちました。

冷房がしっかり効いていて
適度に人の気配があるファミレスは、
気持ちを集中させるのに
最適な環境です。



前回のブログ
「仕返しは、スカッとするのか?!」は、
15万名以上の方が お読みくださいました。

いつも、ありがとうございます!

それだけ、「言いたくても言えない」
という人が多いのではないかと
想像しました。


そもそも「仕返し」は、
効果があるのでしょうか?

「やられたら やり返す。
倍返しだ!」という言葉が
流行った時期がありましたが、
それはドラマの中だけのような
気がします。

確かに、仕返しをしたら
その時は スカッとするでしょう。

自分の気持ちが
治められたような気になるからです。

でも、それは
一時的なことだけでは
ないでしょうか。


例えば、妻(夫)の浮気を、
仕返しとばかりに 責め立てたり、
暴力をふるったら どうなるでしょう。

その時は この場を切り抜けようと
謝るかもしれません。

罪悪感から、反省もするでしょう。

が、数日たつうちに、
別の不満が 湧いてくるはずです。

仕返しは、根本的な解決に
なっていないことが多いからです。

むしろ、相手に恨まれるだけ?!


人は、批判されることを嫌います。

たとえ、自分が悪かったとしても。


そして、人は いつ立場が
逆転してしまうかもしれません。

立場が逆転した時に、
過去のことを持ち出され、
ネチネチ言われることも
覚悟しなくてはならないでしょう。

もう、どちらの何が悪いのか
わからなくなってしまいます。

つまり、感情的に動いて
良い状態に納まることはない
と言っても 過言ではないのです。


人生に、逆境が訪れたとき。

それは、ある意味チャンスでもあります。

それまでの生活を見直す好機。

問題が解決されたとき、
雨降って地固まり、
人は成長します。

何ごとにも冷静に対処し、
落ち着いて行動してください。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で
夫婦関係を見直したい方の
ご相談をお受けしております。


このブログを読んでくださったあなたが
家庭内で信頼関係が取り戻せるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-07 10:00:00

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ