大阪府高槻市での夫婦関係修復・円満カウンセリングで、離婚危機、妻の・夫の浮気(不倫)問題、セックスレスから再構築のサポートを提供する木下雅子行政書士事務所

RSS

仕返しは、スカッとするのか?!

カテゴリ : 行動基準 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

夏本番を迎え、
太陽がギラギラです。

クーラーのきいた部屋の中から
外を見るだけで汗が吹き出しそう?

これから約3ヶ月、
毎日こうなのでしょう。

若い頃は、夏が大好きでしたが、
この年齢になるとビミョーです。



一人暮らしをしている高齢の母を、
月2~3回 訪ねています。

少し距離があるので、
これくらいの頻度が
無理なく続けられるかと思います。


私は父方の祖父母と同居だったので、
母は嫁の立場でした。

子どもである私の目から見ても、
母は苦労していました。

今のように、簡単に? 
離婚できなかった時代、
母は耐えるしかなかったのでしょう。

私も、決して
順調に来たわけではありません。

むしろ、私の人生 失敗の連続……。

それでも今があるのは、少なからず、
母の影響があるからでしょう。

親孝行は、いくつになってからでも
できますね。


クライアント様の人生に
伴走させていただきながら思うのは、
人は「してきたことが返ってくる」というもの。

人につらく当たったりしていると、
晩年は孤独になります。

愛は愛を育て、憎しみは憎しみを育てます。


夫婦は、人生の伴走者です。

そして、お互いがお互いを映す鏡。

自分の気持ちをわかってくれないからと
キツイ言葉をぶつけていると、
やがて それは自分に返ってきます。


YouTubeの動画では、
復讐、仕返し系が多いです。

仕返しをして、大逆転!
大勝利で動画は終わりますが、
実際の人生は、その後も続きます。

お節介な私は、
仕返しをした人もまた、
長い目で見ると
辛い目に遭うような気がしてなりません。

できれば、自分を辛い目に
遭わせた人とは縁を切って、
自分の幸せを求めることに
集中してほしい。

自分が幸せになることが、
ある意味 一番の復讐になるでしょう。

自分が幸せであれば、
他の人がどうあろうと
気にならないものです。


私の母は今、
穏やかに暮らせています。

が、母も人間。

時折り、辛かった昔のことを
思い出すこともあるようです。

とは言え、
長生きし、一人暮らしが出来ている。

今ある幸せを かみしめながら、
私も感謝の気持ちを伝えています。


自分が幸せになり、
他の人の幸せも応援する。

そんな人生を送りたいものです。


このブログを読んでくださったあなたが
過去にとらわれず、
幸せな人生を歩めるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-07-05 10:00:00

八つ当たりを、やめさせることはできるのか?!

カテゴリ : 行動基準 (351)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

ブログは、朝書くに限ります。

このブログの表示時間は、
奇数日の10時にしております。

夜にネタを考えると、
その日の疲れがあるからか、
どうしても悲観的な内容になる?!

そんな自分を受け入れています。



夫婦関係が停滞している場合、
考え方と行動を変えるよう
クライアント様に
助言させていただいていますが、
「性格を変えるなんて無理です」
と おっしゃいます。

確かに、性格を変えるのは無理です。


どうしても、ネガティブに考えてしまう。

つい、他人のせいにしてしまう。

これは性格ではなく、考え方の癖です。

考え方なら、
変えられそうな気がしませんか?


一瞬はネガティブに考えてしまっても、
それと気づいて
良い方に解釈する。

つい、人のせいにしてしまっても、
「自分に できることはなかったか?」
と、考えてみる。

その数秒だけで
頭の中の思考の方向性が
変わるかもしれません。


自分以外の場所で起こることは、
一切コントロールできません。

他人、過去、環境などですね。

変えられないものを変えようとして、
人は苦しんでいます。

苦しんだところで、
何も変わらないのに、です。

だとしたら、
自分の とらえ方を変えるしかありません。


妻(夫)の機嫌が悪いとします。

あなたには、
どうしてあげることもできません。

妻(夫)が八つ当たりをしてきて、
自分の神経がすり減らされて
しまっているかもしれません。

その八つ当たりを
やめさせることはできる?

批判したり、脅したりして、
やめさせることができたとしても、
その時だけのことです。

「妻(夫)を見限って、離婚する!」
という選択肢しか
ないわけではありません。

妻(夫)の心の奥底には、
言いようもない不安や悩みが
渦巻いているのでしょう。

妻(夫)の発する言葉だけに
惑わされないことです。


話し合う。
温かいお茶を飲む。
深呼吸をする。
片付けをする。
部屋を整える。

即効性はないかもしれませんが、
一時の感情だけで、
発作的な行動をしなくてすむでしょう。


私は、何を望んでいるのか?

妻(夫)は、何を望んでいるのか?

これを考え、実現させたいものです。


このブログを読んでくださったあなたが
穏やかな家庭を築けるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。

P.s まいどなニュースに記事が掲載されました。
「本当に使えないわね」「あなたみたいな給料じゃ将来が不安」妻の“言葉の暴力”に耐えて10年 夫の心が壊れる前にできること【心理カウンセラーが解説】|まいどなニュース
2025-07-03 10:00:00

健康診断、毎年受けていますか?

カテゴリ : 目標(健康) (89)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

3週間前に受けた
特定検診の結果を聞きに行きました。

注意事項なし。

これは初めてでは?!



市の特定検診は毎年受けています。

再検査になったことはありませんが、
毎年、血液検査では
何かしらが(+)か(ー)でした。

中性脂肪が少しだけ(+)とか、
ヘモグロビン(貧血?)が(-)とか。

でも、今回は、どれも標準値内。

私の記憶の中では「初!」です。

検査の1週間くらい前から
食べ過ぎないよう
注意していました。

ドクターからも
「100点満点!」との
お墨付きをいただきました。


私は毎朝「決意表明」を
書いているのですが、
1行目には
「私は、身も心も健康です」
と、書いています。

ここ何年も同じです。

健康でなければ、
何もできませんから。

書いていたから、それが実現した?!


体が健康でなければ、
メンタルにも影響があります。

私はガラスの心臓で、
メンタルは激ヨワであること、
自覚しています。

だから、食事のメニュー選びや
朝のテレビ体操、
お風呂上がりのストレッチなどは
自分でコントロールしようと思います。


ここ数年、オートファジーダイエット
(16時間連続で食べない)を
実践していますが、
私の年齢と体質には合っているようです。

子育ても終わり、
夫婦二人暮らしになったからこそ
できることですね。

だから、人に
お勧めするつもりはありません。

現代人はカロリー過多になりやすい
生活をしているので、
それをセーブするのは、
ご本人にしかできないからです。

無理して絶食したところで、
1日坊主で終わるだけです。


私も、どうしてもお腹がすくときは、
チーズかヨーグルトを
食べています。

なので、この2品は、
冷蔵庫に常備してあります。

ストレス抱えてドカ食いする前に、
チーズを一切れ食べて
舌とお腹を ある程度 満足させます。

決して、意志が強い人間ではないので、
挫けそうになる時のことも
考えてあるということですね。

そして、毎朝 体重チェック。

これで、ある程度は
自分で自分をセーブしています。


究極の目標は
「健康で長生きすること」。

そのために、食欲のコントロールと
体重チェックは欠かせません。


「健康で長生きすること」と
「目先の食欲」。

長期的願望と
短期的願望を闘わせて、
長期的願望を勝たせるようにする。

そうでなければ、
目先の食欲に負けてしまいますから。

今日も、その闘いが
繰り広げられます。


このブログを読んでくださったあなたが
食欲をコントロールし、
健康で長生きできるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。


P.s heartーwarmingブログ、更新しました。
https://www.office-kinoshita.biz/heart-warming
2025-07-01 10:00:00

健康を気遣えるのは、自分だけ?!

カテゴリ : 目標(健康) (89)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

2~3日前から歯がうずくので、
朝予約の上、お昼前
歯医者に行きました。

自分から見えないところに虫歯が?!

先月、歯科検診に行ったのに、
事前対応できなかったことがショック!!



痛がり + 怖がりの私なので、
「麻酔を打ちましょうか?」
と、聞いてくださいました。

「肩こりのせいで
歯が浮いたのかな~」程度で、
洗浄して終わりだと思っていたから、
お昼前だったのに
昼食を済ませておりませんでした。

麻酔を打つことより、
お昼が食べられないことがショック💦

麻酔のおかげで
歯の治療は全く痛くありませんでしたが、
唇とあごの感覚がない……。

こんな時に熱いものを食べたり、
唇を噛んでしまったりしたら、
もっと悲惨なことになりそうです。

お昼ご飯は、
プリンと冷たいスープだけ。

普段 夕食を食べない私は、
昼食を豪華? にしているので、
こうなることを予測できなくて、
ものすごく悔しい……。

1日だけのこととはいえ
たかが昼食、されど昼食。

でも、いいの。

こうして、ブログのネタにできるのだから。


体もですが、
歯は食べ物の入り口なので、
歯が悪かったら、
胃腸も悪くなりそうです。

また、体は繋がっているので、
どこか1ヶ所が悪くなれば、
体全体に影響を及ぼすことになります。

体が不調になれば、
心にも悪影響。

つまり、どこが悪くなってもいけません。

それに気をつけてあげられるのは、
自分しかいないのです。


かけがえのない自分。

世界に一人しかいない自分です。

お体と心を、お大切に。


このブログを読んでくださったあなたが
心身ともに健康で、
幸せな生活を送れるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-29 10:00:00

浮気を始めるのは簡単だけど……。

カテゴリ : 家庭生活(浮気) (112)
大阪府高槻市での夫婦関係修復専門
カウンセラー行政書士の木下雅子です。

先日漬けた梅ジュース、
2日経って こうなりました。

梅より氷砂糖が重いから、
氷砂糖が下に行くのですね。

毎日 揺すって
常に梅が漬かるように
しておくそうです。

ちゃんと、できてほしいー!



人生には、いくつになっても
「人生初の出来事」に出会います。

何十年も今の土地に住んでいて、
安全な場所だと思っていたのに、
突然 災害に見舞われる
というのは あり得ることです。

世の中に「絶対安全」
などというものはないし、
頭では わかっているはずです。

が、得てして人は、
「自分は大丈夫」と思いたい。


家庭のことについても、
「離婚騒ぎなんて、
芸能界か他人事としか
思っていなかった」という人が
大半ではないでしょうか。

特に男性にとって、
妻の浮気疑惑は耐えられないそうです。

「まさか、妻が他の男と?!」
と考えただけで
気が狂いそうになってしまう?!

女性も仕事をするのが当たり前で、
マッチングアプリなどが
普通にある時代、既婚女性が
「夫だけしか 目に入らない」
というのは幻想でしょう。


婚姻届けを出したから一生安泰
という時代は過ぎ去りました。

男性も女性も、
配偶者に ずっと好きでいてもらうため、
結婚後も努力しなければなりません。

一番顕著なのは、
妻(夫)の立場に あぐらをかいてしまう
というもの。

結婚したのだから
「妻(夫)には何を言っても、
なにをしても、受け入れてくれるはず」
という甘えが、
スピード離婚に繋がってしまいます。


最も ありがちなのが、
自分の正しさを押し付けてしまうこと。

本来、正しさは人の数だけあります。

誰しも、自分正しいと
思っているので、その正しさを
妻(夫)にわからせようとしてしまう。

でも、相手にも
相手ならではの正しさがあるので、
意見がぶつかります。

それが重なってくると、
「この人とでは 合わないのではないか」
と感じることが増えていきます。

すべてに考え方が合う人など、
いるはずもないのですが、
「自分と相性ピッタリの人が
この世のどこかにいるのではないか」
と考えるようになるのです。

で、他の異性に目が向いてしまう……。

お決まりのパターンです。


仮に、浮気相手と
相性がピッタリだと思ったとしても、
それは、浮気だからです。

たまにしか会わない関係、
いけないことをしているというスリルが、
「相性が良い」と
錯覚させているだけなのです。

それと気づかず、
気づいても 歯止めがきかず、
浮気にのめり込んでいくのは
古今東西 変わっていません。

それは もしかしたら、
あなたの妻(夫)、
あなた自身かもしれません。


浮気は、始めるのは簡単ですが、
終わらせるのは 厄介です。

2人が同時に
「別れたい」と思うはずないからです。


理想を言うなら、
浮気は誰にも知られないうちに
別れるのが一番です。

でも、それができれば
苦労はしません。

どうやって落とし前をつけるのか。


浮気に関して
大変厳しい世の中ですが、
すべては自分が蒔いた種。

自分で刈り取らねばなりません。


木下雅子行政書士事務所は、
浮気が原因で
夫婦関係にヒビが入ったとしても、
結婚生活を続けたいとお考えの方の
サポートをさせていただいています。


このブログを読んでくださったあなたが
良いご夫婦関係を続けていけるよう
応援しています。

今日もよろしくお願いいたします。
2025-06-27 10:00:00

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ